嫌な人が消える日

腸の世界で生きれるようになっていくと、自分に必要な人としか出会わなくなるそう。

嫌な人が周りにいる時点で、まだまだだということも分かる。

でもその“嫌な人”というのがミソで、ここがチャンス。選択次第でその人と次に会った時の感覚が変わってくる。

 

その人を避けて見過ごして見えないふりをするのか、それともその嫌な人ととことん向き合って問題を打破していくのか。

 

打破といっても相手と討論して解決する訳ではなくて自分の中で討論する。

 

例えば仮に職場の上司が、自己中な性格で人の事は一切考えずに自分さえ良ければ良い人だったとする。

その人の嫌な部分は自分にもなかったのか考える。

中々見つからない時もあるけれど、ふとした瞬間に一致する事があるから頭のどこかに置いておく。

“嫌な人”だけではなく、イラっとしたり許せなかったりした小さなことさえも余す事なく拾って逃さずにロックオン。

なぜ自分もその嫌な部分を持っていたのか自問自答していく。

そうすると答えがどんどん広がっていく。

 

「あなたもしかして外では良い顔して家では自己中なタイプ?」

「違うなぁ、そうなのかな?」

「じゃぁなんでこの人が嫌だと思うの?」

「…」

「人を操作したい気持ちがあるとか?」

「え?」

「それともただ甘えてるだけ?」

「いや、そんな事はない」

「じゃぁなんで?ただの子供じゃないか」

「‥…」

 

このやりとりを続けていくとどこかで納得する瞬間がある。

f:id:kamiyan2028:20231230112750j:image

自分をもう1人の人として色々問いかけていくとが返ってくる答えが必ずある。

そこを逃さない。

 

こんな風に向き合っていく事で自分が知らなかった部分に気付く事ができる。

そして自分で自分を終わらせていく。

 

自分にもあの上司みたいな部分があったんだ。ダサいからこれからは気を付けようって。

この時点で消化したような感覚になる。

 

そもそもなぜその上司を嫌だと思ったのかも考え所。心の中で何かがなければ反応する事さえなかったはず。

 

同じような人と出会い続けてるって事は自分は変われていないって事だし、新しい出会いがあるはずが出会えてないって事は新しい発見や気付きもその分できなくなってしまう。

嫌な人”がただ“そこに存在するだけの人”になれば問題さえも問題ではなくなっていく事を学んだ。

安全性を考えた人間関係

ホラー映画の見過ぎなのか、新しい出会いがあるとまるで自分がホラー映画の中に入った感覚になる事がある。


あの人が犯人役だったらこの人は追われ役。追われ役は隙だらけだから犯人の標的にされてる。もう少し壁を作れば良いのに。と人の事はよく見える。

f:id:kamiyan2028:20231225223228j:image
理由と原因を頭の中で勝手に憶測ではめ込んで、その場その場でどんな関わり方をすれば良いのか考えるようになった。

 

他人事のように、自分は関係のない少し離れた所で静かに過ごすのが一番害のない関わり方なのかもしれないけれど、実際はそうはいかない。

 

頭で考えている事と行動が必ずしも一致しないのがこの肉体。PCが勝手に思い込んだ通りに行動すればその流れのままに悪い方向へ進んでしまう事になる。PC - 学びログ

 

例えば人の空間にのまれて知られたくない自分の情報を相手に提供してしまったり、圧が強い相手に逆らえずにNOが言えなかったり。

 

そこでまず必要なのは、観察力


腸達が常々言ってくれている調べるという事。これが重要になってくる。

受け身の体制も害はないと安心している間にふいをつかれたりするからそれも危険。

ほんの少しの会話の中にも罠が潜んでいるから知らず知らずのうちに相手に操作されない術を身につけなければ相手にやりたい放題されてしまう。

 

“軸がこちら側”のイメージ。

 

あちら側に渡さないようにするにはまずは相手を調べ上げる。相手の行動パターンや一つ一つの行動の裏を読む。

表向きの言葉なんて人によっては化けてる人もいるかもしれないから全部嘘だと思って疑ってみたりもする。

少しずつ相手の正体が分かってきて結局は寂しがりやからくる言動だと言う事に気付いたり、そこから対処法を考えるようになっていく。

 

安全な人間関係はどう築いていくのか。

 

現実世界では中々思うようにはいかないけれどまずは人間観察が必要不可欠になるという事にも気付く事ができた。

 

これもまた縁のなかった事だけれど、人間関係を問題なく過ごしていく方法の一つとして避けては通れないと痛感した出会いだった。 

ホラー映画から学ぶ事

映画のジャンルの中で一番縁のなかったホラー映画。恐怖度が高いほど残像が残るし後味も悪いから好き好んで見る事はなかった。

f:id:kamiyan2028:20231216085849j:image

サロンでホラー映画をすすめられて試しに挑戦した時は、キャーキャー騒ぎながら見届ける事ができたけれど今は段々慣れてきて冷静に分析しながら観る事ができるようになり腸的見解から学ぶ事が多かった。


例えばその映画の中で自分は誰役に近いのか。
その役はどんな行動をして失敗していくのか。
または成功していくのか。
なぜその選択をしたのか。

など、今までは映画をこんな風に観る事なんてなかったので目から鱗だった。

 

ほとんどの追われ役は逃げればいいのに隠れたりする。隠れるのは自分が強いと思ってるから隠れるんだって腸は言ってた。そこまで考えた事なかった。強いと思ってるから見つかったとしても戦えると思ってしまう。

 


自分が助かる方法より人を助ける方法を選択して不利になったりもする。そして結局は誰も守り通す事なく自滅していく。

 

“みんなを助けたい”


思いつきの行動にはプラスになるどころかマイナスにしかならない事が分かる。冷静になって考えたらもっと違う方法があるという事さえも知らないままだった。

 

そうやってこの現実世界を生きてるからうまくいくはずなんてない。

 

自ら問題を作り上げて

自ら好んで失敗しているようなもの

 

現実世界を問題なく過ごしていくために重要な事を学んだ。映画もただ観るのではなく、違う視点で何度もみかえすと新しい気付きにもなるので幅を広げていきたい。

超能力より腸脳力

昔から予知夢をみたり人の心が分かったり、変な空間に入ったり変な物が視えたり聞こえたり色々… 色々あるけど腸の勉強をしてるとそんな事はどうでもよくなってきて、そういった力は結局は自分の身になっていなければ何の役にも立たないって思いが更に強くなってきた。

それよりも、この地球での生き方や考え方を変えた方が先決だし自分にとってもその方が賢明だという事が分かった。

 

今はまだ浅いかもしれないけれど、本当の自分の事が段々分かってきたし見えていなかったものがたくさんあぶり出されて自分の弱さを思い知らされた。

 

透明な鎧を着こなし諸刃の剣をブンブン振り回し怖いもの知らずを演じきっていたあの頃の自分は、剣を振り回すほどに我が身を傷付けて身体が血塗れになっている事さえ気付かずに意気揚々と振る舞っていた。

その透明な鎧を外して
腸の言葉で少しずつ
頑丈な鎧に変えていっている途中。

 

でも言葉を聞くだけでは何もならない。

 

腸からもらった言葉を噛み砕いて、疑ったりズレていないか確認しながら自分の脳で自然に考えられるようになれたらって思う。


無駄にしたくないし、大切にしたい。

f:id:kamiyan2028:20231216201110j:image

 

腸の言葉を元に

脳で考えて

自分の力に変える 

 

超能力より腸脳力

“大丈夫”は大丈夫じゃない!!

今まで大きい病気はしてこなかったけれど、手術は経験がある。それに加えて人より身体の燃費も悪いしこの地球での対応力が乏しい。

健康かと聞かれれば健康だし、

不健康かと聞かれれば不健康とも言える。

すぐに体調を崩しやすい周りからは扱い辛い人種。

これもきっと考え方からくる体調不調もあるのだと思う。

先日、アメちゃんの健康とお金サロンのライブ中、久々にリアタイで泣いた。理由は分からなくてどこのどの部分で刺さったのかも今もまだ考えてる最中。

 

アメちゃんが教えてくれたのはまず

病気になるのは
思いつきで動いたから


誰かを助けたいという気持ちで、あーしてあげようこーしてあげようというのが思いつきだとしたら自分にも経験がある。軽い病気をした時もそんな思いつきで動いていた事を思い出した。

自分より人対策より気持ちが優先になっていた。

あの頃はまだ自己犠牲の精神でそれさえ誇りに思っていた。自分を苦しめている事も知らずに…

 

それと

頑張り過ぎ、支え過ぎ、
大きく地震で揺れてる家を
倒さないように思いっきり支えた過ぎた

 

って…

あぁ、そうだったのかって
また体力を多く見積もってるっていうのに近いものがあるのではないかと思った。

 

最後にもう一つ

性格が悪い人(ねちっこい人)は

あまり病気にはならなくて

治りにくい病気になりやすい

という事も教えてくれた。
これも自分にも当てはまるかもしれない。

思いつきで動いても
強く見せようとしても
自分は大丈夫と見せようとしても
病気になりやすい

「大丈夫」も大きく見せると同じ事

f:id:kamiyan2028:20231130145231j:image

今まで、「大丈夫!」って何回言ってきたのだろうか


大丈夫が出てきたら疑わなきゃいけない。嘘か本当か確かめないと病気の種を育ててしまう事になりかねない。誤魔化すのなんてもってのほか。大丈夫じゃないのに大丈夫って言ってしまうなんて自分の心に嘘をついてるって事だしダメならダメで進むのも危険。

 

今回グサグサ刺さりまくってもっともっと健康について知りたいと思ったし、もっと自分自身について考えなきゃいけないと反省した。

健康とお金サロン〜アメちゃん〜

腸のアメちゃんが主催のオンラインサロン開催

f:id:kamiyan2028:20231125112313j:image


お金についても気になるし、実際は健康面で困る事が多い日常生活。アメちゃん曰くお金と健康は繋がりがあるとの事ですごく興味津々。

 

3ヶ月間学ばせて頂きます。

上がったら下がる法則

前回に引き続き、今回は実体験の話

 

この地球は上がったら下がる法則を学んだ。

 

それを思い知らされた出来事

 

寮暮らしの次男が帰省した時にじぃや兄貴からお小遣いをたんまりもらって、翌日そのお金を財布に入れたまま失くしたという話。

f:id:kamiyan2028:20231124221547j:image

財布紛失事件は長男も何度かやっていた事もあって過剰に驚く事もなく、次男には一応確認してみた。お小遣いをもらった時、心の中で大喜びしなかった?と

 

その時は

「喜ぶ訳ない」
と言っていたけれどそんなはずはない。

 

家からのお小遣いは最小限に抑えていて、その倍以上はもらっていたのだから、あれ買おうこれ買おうと想像を膨らませていたに違いない。

 

 

これが気持ちが上がるっていう事だとしたら辻褄が合ってくる。

 

たくさんお小遣いをもらって気持ちが上がり⤴️財布を無くす事によって気分が落とされて下がる⤵️

上がったら下がった。

 

きっとこの法則のみだけではなく、次男自体が注意力が散漫で自分に集中してなかった事も重なっておきた事件なんだけれども。

 

 

幸いな事に落とした可能性がある場所に電話をしたら落とし物として届いて、しかも名前も知らせずに届け出ていてくれた。

 

 

 

次男には分かりやすくとはいかなくても説明をした。

 

理解したかしてないかは別として…

 

 

目の前にテンションが上がるほどの嬉しい出来事が起きても何事もなかったかのように動じない事で落ちる事はなく、ここでもまた一定が重要だということが分かった。